よくそんなこと思い付くなあ…って感心と感嘆しか出てこないここ半月。褒めてる。
webサイトを新生したのだから、看板キャラも新生したいんですよね。今度は衣装替えも気軽に出来るような感じの。何か考えないとなあ。
先日健康診断で左目の視力が1年で1.2→0.9になったと言われました(右は変わらず1.5)
元々ガチャ目ではあるけど、そんなに!?って、ちょっと解せない。
フェルトの方は手持ちの型紙をせっせと整理したり、ミニチュアの方は壊れたツールの修理や買い足しなどを進めています。何を作ろうかな、わくわくと不安がないまぜ状態。
色々検証してみたら、どうやらメインで使っているブラウザで開くと壊れ(て見え)るだけらしい。いやー…数日前まではそんなことなかったのになあ。まあ一応解決はしたからいいけど、ちょっと腑に落ちない。
表向きの表示に影響はないけれど、気がついたら裏が何か大変なことになってるな…。これはメンテしなきゃだめかな…うーん…今それどころじゃないのに💦
3年(くらい)ぶりにそろそろミニチュアフード系の制作も再開させたいなと思って、今色々と準備を進めています。壊れた自作道具の作り直しとか、劣化してるツールの再購入とか。フェルトと並行して色々作っていけたらいいなあ。
自分だけの世界はあるけれど、自分の世界観は大分ブレてる。と言うか確立していないのかな。オンリーワンを創りだすためには学びが必要。我流も悪くないけれどもっと基礎から勉強するべきかもしれない。
気力と体力がある時は能動趣味(絵>手芸)、気力がない時は受動趣味(ゲーム>読書)、体力もない時は寝るとか、趣味は手広く持っておくと潰しが利いて良いよという話。気力と体力が有り余ってる時はいっそ都内まで遠出して遊びに行っちゃう。で、翌日死んでる_(┐「ε:)_
この色は使わないかなー…って布などを勇気を出して処分しなくては。使うかも?みたいな曖昧な意思で買ったものは布に限らずまず使わない💦